July 26, 2012

すいすい省入力データ 2012年7月特別版 「ロンドン日本代表選手名データ」

・「すいすい省入力データ 2012年7月特別版『ロンドン日本代表選手名データ』」を公開しました。[ATOK.com/2012.7.25.]

”■省入力データの内容 ロンドン日本代表選手名データ ロンドンでの活躍が期待される日本代表選手名を登録した省入力データです。”

Utd120726

いつの間にか結婚して苗字が変わっていたサッカー女子日本代表の大儀見優季選手にもバッチリ対応。BSの実況の方もちゃんと対応していただきたいところ。

他にオリンピック代表選手で変換が難しそうな名前というと、真っ先に馬術の法華津寛選手の名前が浮かびますが、北京オリンピックの時に配布された省入力データで既に対応済みだったウチのATOKに死角はなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 26, 2012

こだわりのはまみしお2012

Utd120626

こだわりのはまみしお。

毎年恒例のネタですが、昼間ツイッタの方でリクエスト(?)があったので描いてみました。大きいサイズの絵は例によってpixivにあげてありますのでよろしければそちらもどうぞ。

こだわりのはまみしお2012 by UT on pixiv

| | Comments (1) | TrackBack (0)

February 11, 2012

ATOK2012DQNネーム変換精度試験

さて、この度発売されたジャストシステムのATOK2012ですが、発売前から気になっていた機能に『一発変換お名前辞書』というのがありまして、『ATOK 30周年特典辞書』の一つとしてプレミアム版に収録されています。

なんでも、


”漢字の組み合わせや響きのよい読みなど個性的な名前の多い若年層や、
これまではATOKに登録できていなかった、ちょっと珍しい名前など広く登録しました。”

というのがウリらしいので、それではこの辞書を使っていわゆる『DQNネーム』の変換精度試験をやってみました。

『DQNネーム』。

wikipediaによれば、


”子供の名前に見られる、暴走族のような当て字や漫画・アニメ・ゲームなど架空のキャラクターからとった当て字の名前のように、読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を(戸籍上の)名前にすることをDQNネームと呼ぶ場合がある”

とあり、『暴走万葉仮名』とか『キラキラ☆ネーム』とか呼ばれる事もあるようです。もともと、ここ何年か地元の花火大会の番付作成を請け負っていて、最近は献発者(花火の出資者)の名前を自分のお子さんやお孫さんの名前にされる方が多く、とても個性的なお名前が増えてきたので入力や校正に手間取ったり、アナウンスする際に『これなんて読むの?』と戸惑う事が多々あったため、『一発変換お名前辞書』を使えば多少入力や校正が楽になるかな、と考えたのがこの変換精度試験のきっかけ。ほとんどそのためだけにプレミアム版買いました。

ネタにするお名前については、DQNネーム収集サイトとして有名な『DQNネーム』さんを参考にさせてもらっています。

以下、変換精度試験に入りますが、他人様の名前をネタに使わせてもらっているので、そういうのを不快に感じる方はご覧にならない方が良いかと思います。

» Continue reading

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ATOK2012手描き入力精度試験

ATOK2012インストールしました。

今年はオフィシャル通販で申し込んだので昨日の夕方に届いたのですが、昨日はちょっと体調不良で寝込んでいたので、今日になってボチボチとインストール。

毎年ネタをどうしようか悩むので、今年はtwitterでゆる募しておいたら@foxmasterさんからネタをいただいたので早速やってみました。

Utd120211_1

漢字一文字で「円(まどか)」。

Utd120211_2

こちらも漢字一文字で「焔(ほむら)」。

最近になってようやくレンタルして見始めたのですが、ちゃんと通しで見ていない作品はキャラをつかんで描くのが難しいですな。

精度試験のネタは「#ATOK手描き入力試験」あたりで引き続きゆるく募集中ですので、何かATOKに無理矢理手描き入力してみたいネタがありましたが是非。

 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

January 03, 2012

名刺の絵

Utd120103

年末のコミックマーケット81の3日目に参加した際に関係者に配らせてもらう予定だったのだけど、忘年会疲れと前日に半徹で麻雀なんかやっていたせいで朝起きたらとても出掛けられる体調ではなかったので潔く諦めて1日寝て過ごしたため使わずじまいだった名刺の絵。一応、本家サイトに掲載した喪中の挨拶絵の子の表情違い、で描いてあって、ネタ的に昨年末から三が日くらいまでしか使い途がない名刺なためおそらくこのまま燃えるゴミになる公算が高いので、絵の方だけこちらに掲載。

名刺の絵 by UT on pixiv

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 09, 2011

「ATOK 2012 for Windows」、2012年2月10日に発売。

・「ATOK 2012 for Windows」を、2012年2月10日に発売いたします。[2011.12.8./ATOK.com]

”ATOK(エイトック)誕生から30年。日本で開発を続け、積み重ねてきた30年という実績と、多くの方々に使っていただいている信頼を力に変え、これからもずっと安心してお使いいただくために日々進化を続けています。

「ATOK 2012」は、推測変換に、新テクノロジー「AS(Advanced Suggest) エンジン」を搭載し、もっとかしこくもっとスマートに、そしてもっとラクに入力いただける環境を実現しました。”

ATOK誕生30周年ですか。私がATOK使い始めたのは95年の冬に初めて買ったNECのPCにプリインストールされてた『ATOK9』からなので使用歴17年という事になりますね。昔は『一太郎モデル』と『MSオフィスモデル』があって購入時に選べたんですよ。

ユーザー辞書も代々引き継いできて、今さら他のFEP(最近はほとんどこういう呼び方をしなくなりましたが)には戻れないカラダになってしまっているので、これからも使い続けて行く所存でありますが、今度のバージョンでちょっと気になる特典が。

・[2012限定特典] ATOK 30周年特典辞書

の中の「一発変換お名前辞書」。

”漢字の組み合わせや響きのよい読みなど個性的な名前の多い若年層や、これまではATOKに登録できていなかった、ちょっと珍しい名前など広く登録しました。”

ここ何年か地元の花火大会の番付作成を請け負っているのですが、最近は献発者(花火の出資者)の名前を自分のお子さんやお孫さんの名前にされる方が多く、とてもDQN個性的なお名前が増えてきたので校正に一苦労していました。この辞書を導入すれば多少は変換が楽になるかな?「一発変換お名前辞書」を使った『入力精度試験』のネタも思いついたので是非とも試してみたいところ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 30, 2011

かしむらべーかりー

先週の金曜日、仕事帰りにふとメロンブックに立ち寄った際に、ポイントカードのポイントが1エロゲ分くらい貯まっているのを思い出したので、丁度発売日だったPULLTOP『神聖にして侵すべからず』をポイント使って買ってみました。前々からちょっと気になっていたゲームではあったので、そのうち頃合いを見て買うつもりではいたのですが、発売日に新発売のゲーム買うなんて何年振りだろう?

金曜、土曜はちょっと忙しくてインストールしているヒマもありませんでしたが、今日は朝から1日予定が無かったのでボチボチと序盤をプレイ開始。3時間ほどプレイしたところで小休止して、せっかく久し振りに発売日に新発売のゲームを買うなんてゲーマーらしい真似をしたので、記念に何か一枚絵でも描いて本家サイトに上げてみようかと、樫村ベーカリーの看板娘さんを描き始めたけど途中でやっぱボツにした絵がコレ。

Utd111030_2

ボツにした理由:よく見たら制服が違ったので。

というワケで、これからプレイ再開です。

樫村操

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 06, 2011

こだわりのはまみしお2011

Utd110706_1

こだわりのはまみしお2011。

先日、twitterの方でカルビーの夏ポテトに関するツイートをいただいたので描いてみました。

Utd110706_2

ポテチの方はこんな感じ。『安曇野わさび』『紀州南の高梅』『対馬の浜御塩』と3種類あるうちの一品。

Utd110706_3

『えこそると』とかありますがどの辺がどうエコなんだか(笑

pixivの方に大きいサイズの絵もありますのでよろしければそちらもどうぞ。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20130514

| | Comments (1) | TrackBack (0)

June 30, 2011

ATOK2011アップデートモジュール更新

・ATOK 2011 for Windows アップデートモジュール[2011.6.30./Justsystems]

”本モジュールを導入いただくことで、以下の現象を回避します。

▼2011.06.30 更新版で追加した回避項目

・ATOKを既定の言語に設定すると、アプリケーションウィンドウの切り替えや、アプリケーション全体の動作が遅い場合がある現象 ”

どうも最近ATOKを入力状態にした際にアプリケーションが遅くなる(というかしばらく操作を受け付けなくなる)事があって、何が悪いのかなぁと思ってたのですがコレだったみたいです。アップデートしたらサックリ解消しました。ATOK2011をお使いで心当たりのある方はアップデートしておくと吉。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 07, 2011

がんばろう、Chuable soft。

・チュアブルソフト新作「アステリズム」開発一時凍結・連絡業務等遅延のお知らせ

1ユーザーとしては、作品を買ってプレイして感想を言ったり応援をすることしかできないし、
1絵描きとしては、作品を買ってプレイして絵を描くことしかできない。

だから、とりあえず絵を描いてみた。

Utd110407

がんばろう、Chuable soft。
せめて、一沙が攻略可能な眼鏡っ娘に成長するまで。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17995639

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«まほうしょうじょせんもんじんざいはけんがいしゃ