先日のC68にはいくつかのネタグッズを持って行った。
いつの間にか恒例になっている自己紹介&ご挨拶用の名刺(裏がネタ絵になっている)はもちろんのこと、「関口本」を買ってくださった方にオマケで配布するためのしおりとか、名刺の絵を利用したウチワとか、ディスプレイ用のせきぐちさんピンキーとか。
今回は初めてお会いする方が多かったので名刺も多めに30枚くらい作ってきたのだが、家に帰ってから残り枚数を確認してみたら3枚しか残ってなかった。三日目に個人的な買い物をして廻った際にも結構バラ撒いて来たので丁度良い数だったのかも。忙しいのにいきなりヘンなネタ名刺を押しつけられたサークルの皆さんごめんなさい。
オマケのしおりはアイコンの絵を加工して作ったモノなので、画像の制作にはそれほど手間はかかっていないのだが、印刷裁断してラミネート加工するのがわりと手間だった。出発前日まで作業していて100枚くらい出来上がった時点で「もうこうなったら勢いで200枚(関口本の発行部数)作っちまうか!」とも思ったのだが、途中でラミネータの調子がおかしくなり二度がけしないとちゃんと圧着しない状態だったので結局出来上がったのは123枚だった。当日本を買ってくださった方に「オマケのしおりです。お好きなのをお取り下さい」と言って100均で買ってきた筆立てから選んでもらったところ、絵柄を見ないで適当に取っていく方は適当に取っていくのだが、絵柄を見て取っていく方はほとんど関口さんのしおりを選んでいて、中には友子のしおりを引いたけど「引き直しアリですか?」と言って関口さんのしおりを取っていく方もいて微笑ましかった。手間はかかったけど充分に元は採れたと思う。
うちわは出発の前々日、名刺用の絵を描いている時に「ああ、この絵にちょっと手を加えればウチワ用になるよな」とふと思いついて次の日にエレコムの「手作りうちわキット」を買ってきて作ってみた。計4枚作ったのだけど一枚はうちわの骨に紙を貼り付けるときに紙の向きが歪んでしまったのを途中から力業で剥がしたら、表面のコート剤がひび割れてしまって大変見苦しいモノになってしまったのでそれは自分用にして当日持って行ったのは3枚。おりくらさんといながわさんと橘さんにお渡しして一通り笑いを取ったのだが、ちょうどメロンパンを買いに行っていた酔狂先生の分が無くなってしまいました。申し訳ない。
これらのネタグッズを作っていて思った事が一点。
地方の同人誌即売イベントなどを見に行ってみると、同人誌以外のラミネートカードだとかピンバッヂだとかポストカードだとか、いわゆる自作キャラグッズの展示販売の方がメインだったりそれしか置いてないサークルも相当数見受けられて、ちゃんとした(?)二次創作や一次創作をやっているサークルからは「グッズサークル」などと称されて蔑視されていたりもする。私もそういう目で見る傾向があった。しかし、こうして自分でキャラグッズの類を作ってイベントに持って行ってウケが取れると、確かにコレはコレで楽しいし、これもまた同人の一つのカタチではないかとも思うのだ。特に私は「まこみし」で同人に関わるようになるまではまったく同人活動の経験が無かったので、自分の描いた絵が手に取れる形あるモノになる事自体が楽しくてしようがない。「グッズサークル」と呼ばれる方達の何割かはおそらく同じような感覚でいるのではないかと思う。
ただ、これらの「グッズサークル」の有り様は見る人によってはあまりに安易に過ぎるであろうし、マンネリ化を招きやすいのも事実だ。私もイベント等オフの場に参加する際に毎回ネタ名刺を作っていったりして、それは今のところ幸いにも皆さんの好意的な評価をいただいているようだが、気のない絵を描いていけば飽きられるのもすぐであろうから、ネタ名刺も含めて、受け取った方々が腹を抱えて笑い転げたり頭を抱えて机に突っ伏して悶えていただけるようなインパクトのあるネタグッズを作って行きたいと思う。
さて。

昨日引き出しを漁ってみたら、しおりのテストショットのプリントアウトと、去年買った「手作りうちわセット」の余りが出てきたので、名刺を併せた3点セットを抽選で一名様にプレゼントいたします(上の写真参考)。ご希望の方は件名に「ネタグッズ希望」と明記の上、映画「スウィングガールズ」に対する熱い思いを適当に2KBくらい書き綴って「you-tea@mbf.nifty.com」(@を小文字に変換してください)宛にメールをお送り下さい。締め切りは2005/8/21 23:59PM 当日消印有効。適当に厳正な抽選の上、当選者様宛に当選通知メールを返信させていただきますので発送の手続き等はそちらから。
企画倒れに終わるのも寂しいですし逆に応募が多すぎても抽選が面倒なので適当に多数の応募をお待ちしております。
*8/22 0:55AM 追記:応募締め切りました。
Recent Comments